とにかく笑っていきます
それにしても仕事です。どうしてこう色々と問題が降ってくるんでしょうか?皆さんどうやって解決していっているんでしょうか?私と同じグループの担当者も巻き込んでしまい、引継ぎが押し付けのようになってしまい(一応)上司としては、「こんなにブン投げでいいのか?」と自問自答してしまいます。まあブン投げたいのはやまやまですが。子供は以前手術したヘルニアが再発するわ、かみさんの体調はすぐれないわ、どうしてくれようこの環境。見た目へらへらしている分どうも寝言でうなされてるらしい。かみさんに聞くと、「あんたいっつも誰かに説明しているか謝ってる。しかもたまには英語でやってるわ」ということらしく、なんだかなあ。「英語で寝言が言えれば英語は一級」というのを聞いたことがありますが、これはねえ。
じゃあこういう集中豪雨のごとき問題が洪水になっているときどうするか。から元気でも何でも良いから笑っていくことしかないでしょう。昔、西原理恵子の「ぼくんち」かなんかで弟に向かって姉ちゃんが「泣くなあ!笑え!泣いても何にもならんぞお!」とか言って殴りつける場面がありましたが、あれ読んで「ここに俺と同じこと考えてる人間がいる」と思った覚えがあります。
別に好きでも何でもない人ですが、昔読んだ日経アソシエの中にある、ユニクロの柳井会長が読者の質問に答える頁での回答は、単純なだけに納得した覚えがあります。こんな質疑だったと思います。
質問:柳井さんは悩みがあるときどうやって気を紛らわせていますか?
回答:悩みは悩みの元が解決しない限り気が紛れません。悩みの元を解決させます。
そりゃそうだわ。
それが出来ないのが凡人ですが、一時の気晴らしで何かなるわけじゃないですな。とか言いながらテレビで流れている星座占いでは、本日最悪.....orz。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント