« 最近おかしいと思うこと | トップページ | さて、戦闘開始です »

2006年10月19日 (木)

とんかつ「三裕」

また行ってしまった渋谷の夜.....。

と言って分かるあなた、「渋谷」は「丸亀」になっていませんか?こんな深夜放送のローカルCMを分かる人は少ないですねえ。ちなみに、昔は「少雨」と言えば「満濃池」でしたが、今はどうですかね?Sinseiさん。

で、打ち合わせが7時半という夜の中途半端な時間で、渋谷で夕食を取ろうと思ったら、つぶれたと勝手に思っていたとんかつ「三裕」がちゃんと営業していました。いやあうれしいうれしい。

ここの親父、いつも眼光鋭くて中々強面ですが、多分凄くいい人だと思います。でもこええよお。今日はいつも居たおかみさんが居ずに、親父さん一人で切り盛りしていました。

ここのとんかつは良い。もう王道過ぎるほどのロースカツ。油の染みた汚め・狭い店内といい、出てくるカツの美味さと言い、これぞとんかつですよ。

まあ最後の晩餐はとんかつと決めている私ですから、かなりとんかつは食べていますが、この価格でこの品質はちょっとありませんねえ。考えてみてください、ご飯・野菜・肉・味噌汁・漬物とあれば何を文句言えますかい?

是非皆さん一度。但し、ガード下の雰囲気そのままですからそれはご了承を。こういう店は残っていってもらわないといけないので、みんなでちゃんと食べに行きましょう。

|

« 最近おかしいと思うこと | トップページ | さて、戦闘開始です »

コメント

す、す、すいません。
>こんな深夜放送のローカルCMを分かる人は少ないですねえ。
まだまだ勉強不足でしょうか?意味がわからないです、、、(/_;)

>昔は「少雨」と言えば「満濃池」でしたが、今はどうですかね?
えっと~早明浦ダム?かなぁ~ r(^^;)(見当違いの答えだったらごめんなさい)

今年はそうでも無かったですけれど、去年はここ一級河川を3つも抱える水源に豊富な岡山でも水不足が叫ばれ、瀬戸内海を挟んでお隣UDONの国香川では壊滅的な危機で、連日のように「現在の早明浦ダムの貯水量は・・・」という報道が繰り返されてました。

ところでところで、ドイツ特派員さんは過去ログをパラパラと読んでみますとかなりのグルメ(食通)のようですね。(ご自身でも料理をなさるみたいですし、、、)

私もグルメ(食通)でありたいという願望はあるのですが、なかなかどうして、グルメ(食通)というものは探究心とセンスが要求されるみたいで、そういう意味ではドイツ特派員さんはセンスがあるんだろなぁ~。

私のカミさんに言わせると、どうやら私は「味覚音痴」らしいのです。(自覚は無いのですが、、、)以前頂き物で結構高価な醤油が我が家にあったらしいのですが、その醤油が切れて近所のマルナカあたりで売っている安い醤油に変えたときに「あれ?醤油変えた?美味しくなったね♪」と言ったらしいのです。それ以来カミさんは「コイツには高級食材は与えん」と誓ったそうです。。。(/_;)

ともあれ、とんかつ「三裕」かぁ~、実は岡山に来る直前まで渋谷で働いておりました。(といっても大した仕事ではないです、夜勤だし)でも「三裕」は知らなかったです。ハチ公前から宮益坂に抜けるところのガードしたかな?飲食店が何店かあったのはかすかに記憶があります。

私の場合もっぱら夜勤明けで立ち食いそばか吉牛か大戸屋、近くのモーニングか朝から飲める居酒屋、ばかりだったからなぁ~味覚音痴にもなるわけだ。。。

ちなみに岡山では明日から「第一回おかやまラーメン博」というのが開催されます。(前売り券Get済)一応食つながりという事でネタふっと来まーす。

投稿: SINSEI | 2006年10月21日 (土) 00時15分

Sinseiさん、

まず、CMですが、これは今はもう流れていないはずです。今から20年以上前、私が受験勉強で夜起きているときに聞いた飲み屋のCMです。

さて満濃池ですが、これは日本一大きいため池です。それこそ私の小中学生のころは、干上がってくると「満濃池の水位は....」という放送がよく流れていました。

私自身は食通というか、土地の食べ物はまず食べておきたいという欲求が強いですね。あと、自分で食事を作るのは結構好きです。そんなに色々作れるわけじゃないんですが、割とさくっとあるもので作れてしまうみたいです。それこそうちのかみさんは、「あんたは一人でも何不自由なく生活するだろうね」と言ってます。

あと、貧乏性なのか、食事を残すことが殆どないですね。家庭での夕食も、結婚20年近いですが明確に残したのは風邪で食べられなかった一回だけだと思います。

三裕はですね、多分仰っているガード下だと思います。イケベ楽器―メガネ屋の向こう側で、抜けたところはスクランブル交差点とその上にある歩道橋という配置です。手前にはリンガーハットとあすかというラーメン屋です。さて分かりますか?

岡山ラーメン博ですか、私はもっぱら「しんや」という表町のラーメン屋に友人と一緒に行っていましたね。というのももう四半世紀前...。

それでは。

投稿: ドイツ特派員 | 2006年10月21日 (土) 01時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とんかつ「三裕」:

« 最近おかしいと思うこと | トップページ | さて、戦闘開始です »