石原慎太郎に教育を語る資格はありませんな
最近何かと共産党に攻撃されている石原慎太郎先生。が、この先生、ちょっとおかしくないかあ?
四男に都の金を使ったとか使わないとかの問題が出た時、「息子は余人をもって代え難い」と言っていましたね。でも、いい年こいた子供を自分の仕事に使って、更にその子供を公衆で褒める。小学生なら褒めても良いですが、もう不惑の年でしょ?子離れできていない親、親離れできていない子供という図が見えてしまいます。
以前ある記事でこんな解説を読んだことがあります。
「大体子供なんていうのは、中学頃には親でも嫌になる。子供も親がうざったくなりそれが高校くらいの年齢まで続き、『もう出て行けや』『もう出て行くぞ』ということになる。ただ、これは実は上手い具合の自立ということではないのか?こういうのはそれほど悪いことじゃない」
これは実感として良く分かりますね。もし、親が「おい、俺のところで仕事をしないか?」と言われれば、「いいよ、自分でやるから」という風になるのが普通の成長ってもんじゃないですかね?
正直、こんな先生に「今の教育は駄目だ!」とか言われたくないですねえ。まずてめえの親子関係をちゃんとしてくれや。
注)「先生」と使っているのは、もちろんご尊敬申し上げているからです(苦笑)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント