Booklogというものを教えてもらった
私がお邪魔するgwさんのBlogに「Webに自分の本棚を作る」という記事を見つけました。で、私も早速今年読んだ本で、自分の本棚を作ってみました。
こりゃ良いですね。いちいち書評を書くことはないですが、忘れた時には思い出せるし、アマゾンへ行って直ぐに類似書を見つけられるし、何より、自分の嗜好がどう変化してきたかがわかりますな。
こうやって並べると、まだ4月末にして、全然記憶に残っていない本もありますねえ。
| 固定リンク
私がお邪魔するgwさんのBlogに「Webに自分の本棚を作る」という記事を見つけました。で、私も早速今年読んだ本で、自分の本棚を作ってみました。
こりゃ良いですね。いちいち書評を書くことはないですが、忘れた時には思い出せるし、アマゾンへ行って直ぐに類似書を見つけられるし、何より、自分の嗜好がどう変化してきたかがわかりますな。
こうやって並べると、まだ4月末にして、全然記憶に残っていない本もありますねえ。
| 固定リンク
コメント
これなんだか、面白そうですね。ネット上にこんなのがある「もっと本を読もう」という気分になりますし、この本棚が埋まっていくのが楽しみになる。私も作ってみようかなぁ~。
投稿: | 2007年4月30日 (月) 22時11分
あ、すいません。名前書くの忘れちゃいました。。。SINSEIでした。
投稿: SINSEI | 2007年4月30日 (月) 22時12分
Sinseiさん、
これ、結構面白いですよ。簡単にできるし、自分の読書履歴で、逆に印象に残らない本が結構多いことが分かったり。
で、自分の本をかえりみれば、まあ何とも身にならない読書だなあ、と。ちょっと読むこと自体が目的化しているようですね。反省です。
投稿: ドイツ特派員 | 2007年4月30日 (月) 23時19分