« で、明日からアメリカです | トップページ | やっとニューヨークから帰国 »

2007年11月28日 (水)

一体全体どうなっとるんだ!マイレージのアップグレードは!!

今、USAに来てますです。やはり負けられない戦いに負けてしまいました.....時差。一昨日SFに到着、昨日SF→NY移動をしたんですが、しっかり飛行機の中で5時間眠ってしまい、更に体内時計は混乱の極み。今朝は3時に起きてしまいました。

大体さあ、何で一つの国で4つも5つも時間があったり、端から端まで6時間も飛行機飛んでなきゃいけないの?先生、教えて下さい。

で、今日の疑問はアップグレード。今回はさすがに移動がきついのがわかっていたので、何とかアップグレードを掛けようと、早めにUAの航空券を手に入れて、勇んでルフトハンザマイレージに電話。ところが、「ああ、行きはファーストまで満席ですねえ。SF→NYも一杯だし、あ、帰りはANAとの共同運航だとアップグレード自体が駄目です」というつれないご返事。まあ、しょうがねえなあ、と超ブルーな気分で乗り込んだわけですな。

と、ところが、行きの成田→SFはそりゃスカスカじゃないにしても空席はある。SF→NYに至っては正直ガラガラ。

をい、一体どうなってるんだあ?

あと、いつも良くわからないのが、「共同運航でのアップグレード制限」って奴。正直言ってですよ、そんなことは飛行機会社の都合だし、普通は共同運航かどうかなんて分からないですよ(私は実は便名で分かりますが)。

運賃も含め、正直飛行機関係の料金・サービス体系ほど分かりにくいものはないです。元々、アップグレードにしても特典航空券にしても、ガラガラだとしても枠があるので、そのサービスが受けられないことがあることが多いのは事実です。ですが、もうちっとはっきりさせてもらえないかなあ?じゃないと乗ってやんないぞ!

ああ、乗らなくて良い生活が先か.....。

|

« で、明日からアメリカです | トップページ | やっとニューヨークから帰国 »

コメント

ドイツ特派員さん、こちらでは初めましてです。
先日はBlogにコメントをいただきありがとうございます。
私も記事に反応してしまいました。
ちょうど私と入れ違いなんですね。私は今日欧州から帰国しました。
随分UAのアップグレードは厳しいですね。私はANAを利用してるんですが、当然アップグレード枠というのがあって今回もキャンセル待ちでした。でも、正規利用者がいなかった場合(つまり空席が出来れば)搭乗直前にアップグレードしてくらます。今回も行きのパリ便はそれで無事アップグレードできました。
アテネオリンピックの時パリからの帰国便でアップグレードした席の通路を挟んだ隣に常陸宮殿下ご夫妻が座っていました。常陸宮殿下はカレーを食べていてました。(笑)
私もアメリカの時差呆けの方が辛いです。特に三日目ぐらいにドーッと来ます。欧州ではそんなことないんですけど…。到着時間がアメリカの場合昼頃になるからでしょうか?

投稿: hirosz | 2007年11月28日 (水) 22時08分

hiroszさん、まだ時差ぼけ真っ只中のアメリカ北部で御座います(涙)。まずこれで一週間は立ち直れないこと決定ですね。

UAのアップグレード以上に厳しいのがANAのアップグレード。まず無理ですね。同行者はANAのマイレージでさくさくアップグレードするのに、私にはおこぼれが来ない。逆に私が持っているルフトハンザのマイレージで私がアップグレードすると同行者も間違いなく自動的にアップグレードされます。なんだか人には輸血できるが輸血は同じ血液型じゃなきゃ駄目なO型みたいです(実際にO型)。

確かにビジネス以上だと何人か知った顔の人がいることがありますね。以前は浦和レッズ御一行と一緒になったことがあります。

投稿: ドイツ特派員 | 2007年11月29日 (木) 20時01分

あ、勘違いしてました。ドイツ特派員さんはLHの会員なんですね。勝手にUAの会員だと妄想してました。ごめんなさい。
提携航空会社会員の特典利用はやはり少し後回しになるようです。ドイツ特派員さんもLH便であれば今回のようなことは無かったのではないでしょうか。提携会社同士の優先順位は分かりませんが、噂レベルの話ではスターアライアンスはANAの加入で潤った(?)らしいのでANAの上級会員は結構優先順位が高いみたいです。確認のしようがないので真偽のほどは分かりませんが。もしそれが本当だとしたら、お連れの方がアップグレードできたのはそのためなのかもしれません。航空会社に知り合いがいればその辺りの大人の事情も分かるんでしょうけど…。さしずめANA会員はAB型ってところでしょうか。(笑)

>まずこれで一週間は立ち直れないこと決定ですね。
それは大変ですね。時差呆けが抜けない時って本当に抜けませんからね。お車の運転はお気を付け下さい。私は欧州ではなかった時差呆けを今味わってます。単に疲れなのかもしれませんが…。

それでは、道中お気を付け下さい。

投稿: hirosz | 2007年11月30日 (金) 08時31分

どもども!
そうですよね~LHセネターはショボイですよねぇ~(笑)
だいたい5万で片道Upgradeってのが高すぎると思いません!?ANAの方がメリットが強い気がします。
帰任したらANAで貯めようと思ってましたが、仕方なくJALになってます。。。LHよりはまともですがねぇ~。

投稿: ちゅーざい | 2007年12月 3日 (月) 13時05分

hiroszさん、

あー、確かにANAを優先している感はありますねえ。確かに日本便がドル箱で、けちなドイツ人気質を考えれば、ANAの貢献度は高いかも知れません。

それにしても、まだ時差ぼけが抜けません。といいながら来週また北米へ....。

投稿: ドイツ特派員 | 2007年12月 5日 (水) 00時11分

ちゅーざいさん、

LHセネターですが、一つからくりがあって、ドイツ国内のマイレージ計算がLHの場合高いんですよ。国内でセネターを持っていれば、何処を国内飛んでも1500マイルが加算。だから国内については貯まりやすいというのがあります。

それにしてももう少し利便性を上げて欲しいです、スターアライアンス。

投稿: ドイツ特派員 | 2007年12月 5日 (水) 00時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一体全体どうなっとるんだ!マイレージのアップグレードは!!:

« で、明日からアメリカです | トップページ | やっとニューヨークから帰国 »