« 梅雨の気分 | トップページ | エバーグリーを捜せ=その3は衣類= »

2008年6月22日 (日)

エバーグリーンを捜せ=その2はナイトレンジャー=

ま、音楽のエバーグリーンとエコなんざ全く関係ないんですが、この前実家に帰ったらこんなものが出てきたんですな。

Dscf3392

Dscf3396_2

Night Ranger初来日大阪公演のパンフとチケット。あー、これ今でも覚えてるなあ、かみさんとデートがてら行ってもうそりゃコンサートの内容にやられたやられた。

Dscf3400    

これは二回目?三回目?

Dscf3398

実は一回目の印象が強すぎて、二回目三回目を全く覚えていません。私の音楽エバーグリーですな。

こんなもの取ってる間には仕事しろとの声もあり.....。

|

« 梅雨の気分 | トップページ | エバーグリーを捜せ=その3は衣類= »

コメント

こんばんは。
私は、初来日の12/7大阪フェス2階HH列59番で観ましたよん。(笑)
多分探せば音源も残ってるはずだな。
チケットとかこゆの捨てられませんね、不思議と。

投稿: elmar35 | 2008年6月22日 (日) 21時28分

 こんにちは~。

 今度、大阪にザ・フーが来ますね。メタルじゃないけど、私にとってはザ・フーもそうかなあ。かな~り見に行きたいんですけど、仕事の都合がつくかどうか…。

 先日、私のブログで書いた学生時代にEruptionを完コピで弾けたという会社の同僚、組合の行事で来阪していてちょっと飲んだんですが、そいつは「実はナイトレのエイトフィンガーもできますよ」とかな~り自慢そうに話してました。

 でも、やっぱり今でもメタルは禁止されているそうです。しかし、アリプロのストラトにケーラー(?)のアームがついた愛機は実家に隠してあるそうで、今小学生の息子にいつかギターを仕込むことを密かに計画しているそうでした。お父さんの考えることはみな同じですねぇ。

投稿: しまうま | 2008年6月23日 (月) 17時43分

elmar35さん、

をを、あの日共有ですか!いやあもう凄いコンサートだったという鮮烈な記憶が...。スタートが「Play rough」でフロント三人が動き回る動き回るという、人生のベストコンサートの一つですな。

割とこういうものをさくさく捨ててしまう方なんですが、何故か残っていますねえ。

投稿: ドイツ特派員 | 2008年6月24日 (火) 07時28分

しまうまさん、

The Who来るんですね。ドラムはリンゴスターの息子だし、この前のZEPと同じで、ロックも二世の時代になったんですね。でもロックと世襲って合わない気もします。

我が家は妻のメタル以外禁止条例にもかかわらず、高1と小6の息子は全く音楽に興味なし。さて、どうしたもんでしょう?

投稿: ドイツ特派員 | 2008年6月24日 (火) 07時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エバーグリーンを捜せ=その2はナイトレンジャー=:

« 梅雨の気分 | トップページ | エバーグリーを捜せ=その3は衣類= »