夏ですから、ちょっとは外出しないと、ということで、子供を連れてお台場に。JALのクーポン使って日航東京のレストランでランチ。
マグロのタタキとアボカド。マグロとアボカドって合うんですよね。
オージービーフですが、赤身がしっかりしていて美味い。結構当たりの昼食でした。
で、思い立って今家のワインセラーに何があるのかな?ということでチェックしてみると、こんなのがありました。
私、アルコールが駄目なんですが、ワインは良く買ってきます。あと数本裏のセラーに入っているんですが、こいつらは少し寝かせておこうかと。
コメント
お~ ムートン92にドミナス、ロートブッフ! カリフォルニアからサンテミリオンまでいいワインがいろいろ揃ってますね~ ムートンあたりはもう少しで飲み頃を迎えそうですね!! どんな味がするんでしょう!? なんか書いてたらワインが飲みたくなってきました (^^;
投稿: 夜猫子 | 2008年8月15日 (金) 18時20分
夜猫子さん、
恐ろしい話で、ドイツ時代には、五大シャトー(ムートン/ラファイエット/マルゴー/ブリオン/ラトゥール)の90年が全部そろっていたことがあります。10年前にドイツ三越で5本で7万円という夢のような値段。Opus OneやLuceもあったし、どういうことだったんだろう?
更に勿体無い話で、私は殆ど酒が呑めず、かみさんが飲んでいますが、ムートンを飲んだ時、「重くて軽くてが同居したワインは初めて」とビックリしていました。
今度良く買っているのはシチリアのワイン。Corvoもそうですが、ネロダヴォラ種は結構当たりだと妻は申しています。
投稿: ドイツ特派員 | 2008年8月15日 (金) 22時42分