少しブログの整理をしようと思っています
株安も酷いですが、給与安も酷いです....。
というわけではないんですが、今のブログを複数に分けていこうかな、と思っています。しまうまさんやフレさんのように音楽ブログをしっかり作りたいなあ、と思っています。作るかどうかは別にして、題名案だけはありましてね、
「ドイツ特派員の『Blog by Blog』」
にしようかな?と思ってます。ググってもこの題名は出てこないし、ま、ギター好きにはいい題名かな?と思います。意味はさしてなくて聴感なんですけどね。
あとは、欲張れば英語のBlogが出来ないかな?と思っていましてね、これから英語を少しまともにやろうとすると、やはり書くという行為は英語に効くんですよ。これは全くの願望でしかないし、本当に出来るかい?というのもありますが、伴天連共に日本のこと教えてやろうかい!とも思いますな。例えば、
「Rock geek from the east」
とかね。
とか言いながら何も変わらなかったりして。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは~。
いえ…あの、別にしっかりした音楽ブログになってませんし…。そんなん書かれると、プ、プレッシャーです…。他の方のレビュー読んでみると、「何か俺って的外れなこと書いてるなあ」というのありますし。
英語で書くのはいいかもしれませんね。私のブログにもプレイヤーの名前の検索で海外から見に来られてる方いるみたいなんですけど、いかんせん、私の英語力では…。名前だって英語表記だとたまに間違えてるし…。
投稿: しまうま | 2008年10月27日 (月) 12時51分
あ〜、自分、音楽だけしか詳しくないからそうなってるだけだったり…(笑)。仕事ネタやら時事ネタやら怒りネタとか雑居していてそれらすべてがひとつの方向にあるのでこういうブログって面白いなぁと思いますよ〜。
自分も英語ブログ考えたんですけど、アメリカのフリーブログサイトって日本のに比べると全然サービス悪くてね、背景もカテゴリ概念も色々と出来ないこと多くて断念したんですよ。今知らないけど日本のサイトが世界一凝ってる(笑)。
blog by blog…、分かる人にはわかりますな(笑)。
投稿: フレ | 2008年10月28日 (火) 21時38分
しまうまさん、
いや、私から見ればしまうまさんのBlogは立派なオタクの音楽ブログです。もちろん褒め言葉ですよ。
的外れもなにも、しまうまさんをはじめとする音楽ブログで私自身も音楽の幅は少しずつ広がっていますし。
英語はですねえ、本当は苦手でしてね。あくまで勉強の一環ですがやるかどうかは.....ですね。
投稿: ドイツ特派員 | 2008年11月 1日 (土) 09時02分
フレさん、
元々はこのブログ、雑多な内容を書きながら、自分の指向性を確認したかったというのがあるんですね。で、幾つかのものに集約されるかな?と思い始めた今日この頃。
フレさんのブログは本当に参考になりますよ。「え、こんなんがあるんだ」というのが本当に多いし、自分の幅の狭さに唖然としたりして。
海外のブログは確かに細かくないし、こういうことをさせるとやはり日本というのは至れり尽くせりという気がしますなあ。
投稿: ドイツ特派員 | 2008年11月 1日 (土) 09時06分