« 本当に独り言です | トップページ | 疲れるものです、環境の変化 »

2008年11月30日 (日)

やっと復旧、HDD

だって壊れるなんて言ってないじゃない.....。もうお願いしますよ。

というわけで先日から不調の続いたHDDの入れ替え、このド素人が何とか成功しましたです。

今回は、HD革命というソフトを使いました。何しろアップグレードの連続で来ているWindowsなんで、ソフト書き込みが面倒極まりない。かといってVistaにするには恐らくマザーボードから変えなきゃいけないんで、それも予算上厳しいとなり、こいつを使うことにしました。HDDはHGSTの500GBバルク品。現行HDDの不調原因ですが、推定するに、埃で冷却効果が落ちたことによる高温化ではないかと思います。何しろCドライブが動くと、15分でいきなりシャットダウン。こりゃお逝きになるのも時間の問題だと、HDDの接続からやりましたが.....

認識せず

BIOS上では認識しているのですが、それからWindowsに行かない。何じゃそりゃ?と色々とネット検索してみると、何でもBIOSでは、プライマリー・セカンダリーというHDDの順番とは別に、読み込みの順番っていうのがあって、どうもまず何も入っていない新しいHDDに読みに行き、「OSが無いよおお」ということになっていたらしいです。

んなこと知るかああ!

と怒っても始まらないんで、BIOSのセッティングで順序を入れ替えると無事OKになりました。が、ここからが冷や冷やもので、新しいHDDのフォーマット→HD革命のインストール→C/Dドライブの新HDDへのコピーまでをやらなきゃならんわけです。一番怖かったのはHDDへのコピーの時にシャットダウンしたらどうなるか?だったんですが、何故か90分位の間シャットダウンもなく、コピー完了。あとは古いHDDと見比べてコピーできているか確認、古いHDDを取り出して新しいものに入れ換えるという物理作業だけでした。

と簡単に書いているものの、この間の分からなさっていうのは、ハングルを辞書を引き引き単語を並べて類推しているようなもので、もっと分かる言葉で書けよ、と文句の一つも言いたくなります。

こんなことを純粋文系の私にやらせるPCって何なんでしょう?明日から新職場なのに、落ち着く暇もあったもんじゃない。

これって、簡単なことなんですか?世の中の皆さん。

|

« 本当に独り言です | トップページ | 疲れるものです、環境の変化 »

コメント

え?もう新職場出勤?はやっ!
そういうもんなのかもねぇ…。

で、HDD交換?面倒だから普通は全部DVD-Rなりに焼いちゃいます。で、丸ごと交換、みたいな。あ、Win機はどこまでできるのか知らないのですが…。

投稿: フレ | 2008年11月30日 (日) 21時07分

フレさん、

ええ、前職では休み無しでした(涙)。

HDD交換、面倒ですよお。本当はフレさんのように焼いてしまうのが早いんでしょうねえ。

投稿: ドイツ特派員 | 2008年12月 1日 (月) 22時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっと復旧、HDD:

« 本当に独り言です | トップページ | 疲れるものです、環境の変化 »