英語が辛い
今朝は通勤で使っている田園都市線がえらいことになってしまい、どうしようも無く遅刻ですわ。それにしても日本人って真面目だな、と思うのは、一生懸命に走ってでも振替輸送に繋ごうとする方の多いこと。こっちは、
「どうせ俺が悪いんじゃねえもんえええ」
ってなもんで、とろとろ振替輸送でも座れそうな鈍行を選んだりして。これだからサラリーマンには向いていないのかも。うーん、クビも近いのかマジで。
で、今回の会社、本社はアメリカで、数千人は従業員が居るわけです。拠点は世界に散らばっているんですが、やはり共通語は英語、ということになります。で、何がビックリしたって、先日のメールで、
「お前さあ、この資料読んどいてね」
という感じで貰った資料が70ページびっしり英語しかもそのあと電話で一時間も話してやんの。更に、
「あ、来年の春さあ、アメリカでグループ会議があっからさあ、お前も行くことになってんで宜しくね本社で数日ディスカッションするやつだからさ、年一回の」
ってあーた.....。
まだ4日めだっつうの!
元々英語にはあんまり自信が無い上、アメリカ人は英語上手いし容赦しないし。多分そこに居る日本人は我だけ独り......。
こうなったらそん時はAldenのチャッカブーツ買ってやるうう!!円高だったらね
| 固定リンク
コメント
ドイツ特派員さん、こんにちは~
私も在職時の出勤途中は遅延証明書さえもらってしまえばこっちのもの・・・みたいな感じでした(^^;
英語圏の人って本当に普通にしゃべってきますよね・・・日本に来た人で、日本であってもですよ・・・。
私も以前、前前前職で1度ネイティブ英語で話しかけられにっこり笑顔で逃げたことがあります(^^;。と言っても、ドイツ特派員さんと私を一緒にしちゃかなりまずいですが・・・すみませんです。
先日、英会話学校で
「What size do you have?」すら、ろくに言えなかったです。これって、中1レベルですよorz
いつぞやドイツ特派員さんが英語でお電話していらしたときかっこよかったです。
投稿: 240@s | 2008年12月 5日 (金) 13時38分
どですかー?
色々色々大変そうですね。
ドイツ特派員さんの更なる活躍を祈ってますっ
チャッカブーッツって・・・。
投稿: あすらん | 2008年12月 6日 (土) 23時17分
240@sさん、
もうアメリカ人って奴は、「アメリカに居るんだから英語話せるよね」という当然視で御座います。これがイギリスだったらまた違うんですがね。
しかも日本でそれをやるなっての(笑)。最近は、自分が外国に行って親切にされたことのお返しのつもりで色々教えてあげますが...。
いや、英語は駄目っすよ、私。
投稿: ドイツ特派員 | 2008年12月 7日 (日) 12時59分
あすらんさん、
もうチャッカブーツくらいしか楽しみの無いアメリカですな。どの程度活躍できるか....。活躍前に戦力外通知だったりして(涙)。
投稿: ドイツ特派員 | 2008年12月 7日 (日) 13時00分