ああ二週間
やっと帰りますた。
欧州での研修は二週間にも及んだんですが、まだ全然何が何やら分からないですねえ。とにかく一番分からないのは技術でしてね、オームの法則だのジュールの法則だの単位がハリーだの部分が放電だの何だのかんだの…。これを英語でやられる訳でして、んなもん分かるわけがありません。
でさあ、それで今晩のすき焼きの味は良くなるんか?
というのが感想。向こうから見れば、「おんめえ最初っから分からんってアホかああ!ツラ貸せやごるあああ!」と叫びたいところでしょうが、まあそこはお互い大人ということで。ちなみに、「一からわかる○○入門」とかって本があるじゃないですか。あれって、一ページ目から分からないって言うのは、タイトルが誇大広告じゃないですか?
ま、それはそれとして、
今の会社、一応外資系の会社なんですが、何というかすごく呑気なんですね、全てが。結構営業の連中は年齢が高いし、確実に私より年上のはず。勤続10年なんてもう普通で、25年だの30年だのがごろごろしているわけです。会議でも、「いやあ入札で負けちゃってさあ」「うん、それは相手が不当に安いからしょうがないな」ってあんた…。
ただ、結構外資というかヨーロッパの連中だなあ、というのは、まあ皆理屈っぽいこと。私の方にも、「それはマーケットの原則から言うとだな…」とかいって、色々と畳み掛けてくるわけですな。そこでこっちは「うん、分かったよ。分かったけど、売れてないよね。売れてないんならその理屈は違っていてですなあ…」とやっちまうもんだからいつまで経っても話が終わらない。そんなにこっちだって英語で畳み掛けられる訳じゃないから、少しでも考えるとそこに割って入る入る。こっちも負けず嫌いなもんだから、少しでも間があればそこで「んなこたあない」と応酬…。
真っ白な灰になりますた
今度は逆に外資らしくないなあ、というのは、「人を結構大事にしてるな」ということ。まず私にはかなり気を使っているのが分かります。アパートは準備する、車は貸してくれる、しかも週末を挟んだ時は、「おい、どっか行って来なよ。ガソリン?会社に付けといて良いよ」てな感じ。実際の経費についても話したんですが、国内出張では、「お前な、ホテルはしっかりと休めるホテルにしろよ。狭いところでは駄目だからな」と言われ、安ホテルのスリリングさが結構好きな私としては痛し痒し...。また、結構渋チンな会社に居たもんで、「ねえ、やっぱりこの次の日本からのUS出張はさあ、エコノミーじゃないとまずいんじゃないの?」ってこっちから行ったら、もうびっくりして、「お前な、今年だけであと二~三回は長距離出張があるんだぞ。エコノミークラス症候群になったらどうするんだ?ビジネスにしろや、ビジネスに」って言われますた。まあビジネスにするのは外資の普通な感じなんですが、こっちは「んな程度かよ?こちとらそんなもんじゃなかったぞ、以前の出張は」と思っていて、「なあ、俺さあ、アップグレードがあるからやっぱエコノミーにするわ、次は」って言ったらまた色々調べて、
「んじゃあ会社規定でエコノミーご苦労代が別に出るからさ、貰っといて」
へ?
うーん、厳しいんだか甘いんだか何だか判らなくなってきたぞ。とは言え、貰えるもんは貰っておきましょう。ただ、よくある「外資系」ということで括っている本などは、かなり金融に偏り、さらにアメリカに偏っていることが多いので誤解を招くかも知れません。これは私の経験ではなく、私の友人との会話でもはっきりしていて、結局は各社各様というのが本当なんだと思いますし、その各社各様も経済状況で変わることが多いですね。やはり何でも一つのカテゴリーに押し込むのは無理がある、ということでしょう。特に、実際の目標設定をしていて、「お前は一年は勉強で良いから、それでもベース年収は絶対に下がらないから安心しろ。無理してもらっても困るし、長く働いてもらわないと困るからな」ということらしく、とにかく安心して働け、ということを相当強調されました。
会社のことをこれ以上書いたってしょうがないんで、順次幾つか訪問した街をUpしていくつもりです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どもども!ご無沙汰してまーす。
いやー、亀レスにも関わらず、妙な食いつき見せて恥ずかしいです。。。
しかし、かなり待遇がいい会社ですね!!
特派員さん、いい会社に転職できてホント良かったですよね。
きっとご縁なんでしょうが、その運を引き込んだのはご自身ですもんね^^
投稿: ちゅーざい | 2009年2月 2日 (月) 22時06分
ちゅーざいさん、
いやいや亀レス歓迎です。
まだまだ「良い会社に転職できた」と言い切れるには相当な時間が掛かります。そう言える様に頑張りたいと思っています。
でも困ったら助けてください←ちゅーざいさん(笑)。
投稿: ドイツ特派員 | 2009年2月 2日 (月) 22時42分