« 東京オリンピック考 | トップページ | 最近の散財 »

2009年4月24日 (金)

他者の意見はどうすれば良いのか?

実は、そんなにクワバラオハラのくわばらりえが嫌いじゃない私です。どうもこういうと相当に品性を疑われますが.....。意外に好みかも

2009040900000004oricentview000

それはそれとして、最近は本当に色々な情報が出ているなあ、と感じます。特にビジネスと生き方について、もう飽和状態もいいところです。仕事はこうすれば成功、人生はこう考えなきゃ、勉強はこうして....。

私もつまみ食いして考えることは多いんですが、どう取り扱っていいものやらわかりません。わかりませんが、一つ最近気をつけているのは、少し文末に別の言葉をつければいいのかな?ということ。

「~と、この作者は言っている」「~と、この作者は経験した」

これを文末に繋げて、「じゃあ自分は?」と立ち返るようにしよう、と思っています。

成功についての本というのは、大体において結果論なんですね。実際にその結果に結びついた過程を延べているのは、事実として正しいんですが、理論として正しいかどうかは別問題。もし理論として正しいのであれば、「こうしてこうなった」ではなく、「こうしてこうなるのでこうしますよ」という未来を書かなきゃダメですね。

別にそういう本やら情報を否定しているわけじゃなくて、盲目的な追従が嫌なんですよ。で、裏返しで手の平を返したように叩きまくる。もう嫌ですね、そういうのは。

をい、聞いているか、鳩山邦夫!おめえが「最低」だな。

|

« 東京オリンピック考 | トップページ | 最近の散財 »

コメント

忙しそうな毎日ですなぁ…。
フムフムと思想を眺めていると面白いものですが、成功のパターンは数限りないが失敗のパターンはある程度決まっている、ということでそれを逆に書けば成功の本は書けるワケですな。まぁ、その手の本は全く読まないのですが(笑)。
人生は…、いいじゃないか、ほっとけ、と言いたい(笑)。

いやいや、勉学に励み刺激を得て、且つ意思を持つ、ってのもんまた難しいですな。

投稿: フレ | 2009年4月24日 (金) 23時41分

フレさん、フレさんの方がよほど忙しそうです、CDチェックに(笑)。

もうね、私の座右の銘が「成功偶然、失敗必然」という言葉。といって、私が勝手に作ったんですけどね。人生訓に至っては、「たまたま仕事で成功しただけの奴に人生指南たあどういう了見だよ!」と突っ込んでみたいですな。

やはりフレさんのブログで、「Schools of Rock」ですな。

投稿: ドイツ特派員 | 2009年4月25日 (土) 23時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 他者の意見はどうすれば良いのか?:

« 東京オリンピック考 | トップページ | 最近の散財 »