人と会うその8と9になりました(世界級会議とkisshさん面談)、またその雑感
昨日、都内某所にて、またブログ仲間の集まりがありました。前回もありました、la dolce vitaさん繋がりの「世界級」会議(って何じゃそりゃ?)。総勢10名以上の賑やかな会でした。
私なんぞは、皆さんのアレンジに乗っかってぐだっとやっているだけですんで、何というか心が怖気づくというか、それを何とか態度でカバーしているというか。自分に「これ!」というものが無い後ろめたさなんでしょうね。
で、そういう劣等感があるからこそ、こういう所で己の不甲斐なさを晒しておかねばならん、と思っている次第です。
じゃあ何が劣等感なんだろうな?というと、
1.特に私より若い人を見ると、自分が同じころにはこんなに色々モノは考えてなかった。考えていたのはメタルとネエちゃんのこと(今も同じ、つい先日の元同僚との御題は、「オグシオはどちらが可愛いか」で小30分)。
2.「俺はこれが出来るぜ!」というものが中々無い。
3.どうも根本的に頭が悪いんじゃないか?と思うことしばしば。
なんてことがありますなあ。
ただ、これが分かると少なくとも何らかの刺激は受けているわけで、それを使って少しでも頭が良くなりたいと思う今日この頃です。
で、
終電で滑り込みで帰り体重を量ると何と一日で2Kgも増えてる!これはいかん!ということで散歩がてら(往復8km)、kisshさんのところへ遊びに行ってきました。今回初めてお会いしたんですが、中々怪しげな外見とは表腹にDeepな話題にあっという間に突入。日本家屋で繰り広げられる様々な怪しいバンド名の数々(結局そこかよ!)。興味深いバンドも教えてもらって、また散財しそうな雰囲気です。が、それだけに留まらず、「あのアウトサイドでスーパーゴール決めたオランダ人誰だっけ?(正解はベルグカンプ、そのときは出てこず)」「あそこの食堂はね、出るものが日で違うから当てにならないんだよね」「横浜の歴史的建築でオススメなのは…」とかの広い話題がゴロゴロ。全く、どうすれば付いていけるんだか....。kisshさんの話を聞いていて少しヒントになったのは、複数のプロジェクトで何かできないかな?ということ。いや、そんなに大層なことが出来る能力も無いんですが、「一身を持って二生を得る」(だっけか?)という生き方ですね。
このブログを初めて、ブログ繋がりからリアルにあったのは何人くらいかな?と思って数えると、何と30人にも上ることに。ホント、ありがたい話で、特に何か問題になることもなく、色々なことが広がっていくのがよく分かります。
こういう集まりで大きいな、と思うのは世代間ギャップがないこと。いや、こっちが勝手に思っているだけかもしれませんが。また、本当に仕事を関係せずに話が出来るというのが良いですね。もとより、一日の1/3は会社で過ごすわけで、それはそれで比重が高いのは仕方がないとは思いますが、意識して外の世界を作ると自分の意識も変わってきそうです。
さて、帰宅して体重を量ると、あっという間に1kg減っていました。何じゃこの風船みたいな身体は?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はいはいはい。小椋でしょ。そりゃやっぱり。
え?
投稿: しまうま | 2009年6月28日 (日) 23時20分
どーもでした。
DEEPでした(笑)
すんません、メジャーじゃないネタで。
で、まだあの程度なら俺の幅広さの一部ですから(爆)
次はもっとDEEPに。
PURPLEに。
(なんだそりゃ)
投稿: kissh | 2009年7月 1日 (水) 06時42分
しまうまさん、
ええっ?日本人の79%が潮田でしょう?
…などと言いながら夜が更ける中年の飲みなんですなあ。
投稿: ドイツ特派員 | 2009年7月 1日 (水) 21時58分
kisshさん、
どうもでございました。いや、もう底なし沼のようなことになるのは目に見えております。それこそがロックなわけで...。正しいロック中年に背筋が伸びる思いです(笑)。
じゃあ、次ということで。信じていいんだな(ってどのギャグだか)。
投稿: ドイツ特派員 | 2009年7月 1日 (水) 22時00分