繋がれ!繋がれ!!繋がれ!!!
明日から上海から西安なんですが、西安の最高気温が
40度
って何ですか?
ま、それはそれとして、先週金曜に総勢十数人の会合があったことは、この下のエントリーで触れています。
実は、私って結構な人見知りがあった時期が長く、それが故にかもしれませんが、「結局人と知り合ったって最後は自分ひとりで死ぬんだよね」という虚無的な所が強かったんですね。
ところが、年齢もあるのか寂しがりになったのか、やはり色々な人と会って刺激を受けることが重要だな、と思い始めたのがここ数年。
先日もある人に私の知人を紹介したら、その人は私から離れて勝手に紹介した人と連絡を取り合うようになってしまった。
いいぞおお!
何か勝間和代みたいですが、以前ギタリストの石田長生が言っていたことが好きですね。
「あんな、俺は『Give and a little take』で行ってんねん。幾らなんでも『No take』じゃ寂しいやん?だからa little takeなんや」
私は場を「Give」した。それに対して私が居ないところで何かが進むのは「No take」なんですが、ちと嬉しいのでそこが「a little take」なんですね。
あと、こういうのが良い意味での「Geek」と言われる行為になるのかも知れません。何の得にもならないのに色々とやってしまうわけですね。
今回集まった人たちにしても、私が集めた人たちにしても、何の金銭的、世間的な得は無いんですが、そこにいて色々な話をしているだけで何か豊かになる感じがします。
今、「日本は駄目なんじゃないか?」という話が出ていますが、私はまだ希望はある、と思っています。こうやって集まっている人たちは、お互いの立場を尊重して、自分を持って話している。こんなことは私が若かった頃には考えられなかった繋がりです。会社の肩書きで話す人など誰もいない。もしそういう奴が居たら私はその場から抜けますね。てか、私が最低だと思う人間がそういう輩ですね。当然そんな人は全くいらっしゃらない、とても気持ちのいい空間が作れるんだから、まだまだ希望はあります。
先日、知人を紹介した友人からメールが来て、私が返したのは、
「いいな、俺は関係なくどんどん繋がれ!繋がりまくれ!!遠慮するなあ!」
というメールでした。
そう、今は国境など直ぐに超えられる、年齢など関係なくできる、職業での肩書きなんぞ、その職業を離れたら何の意味もなくなる(べきです)。
ちなみに、やはりというかどうもブログを見て頂いた方からは、「い、印象が違う…」というお言葉が。自分では言文一致ではないですが、何も変わらないつもりなんですがね。
ただね、年齢が関係ないと言っても、完全に年長者である私、他のみんな若いんだよなあ。ええ、ええ、どうせ私はおっさんですよ(涙)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは♪
温暖化とかで地球規模で何らかのヤバさは感じますが、
特に日本がダメだとは思わないです。
ここに書いておられるように、人間関係に関しては、
わたしも近頃、結構いいものを感じてます^^
なんていうか、「いい」と感じている人の周りには、
同じように感じる人が集まるのではないでしょうか^^♪
おっさん(爆)だとは全然思いませんでした。
見た目はむしろお若いな~と^^
元来オヤジ好きな自分が言っても、あんまり説得力ないかしらん^^;
あ、自分、隠してるだけで腹回りはふくよかですんで(自爆)
投稿: こでまり | 2009年6月 2日 (火) 14時45分
おっさん、その2。
・・ここに居てます。(笑)
投稿: えlまr35 | 2009年6月 2日 (火) 18時38分
こでまりさん、
こういう出会いというのは今までではなかったはずなんですね。そりゃそんなに日本人以外の友人知人がいるわけじゃないですが、じゃあ日本人にしたってどの程度広がったの?ということを過去で考えれば、やはり気持ちの良いことだと思います。
いやいや、やっぱりおっさんでして、最近ひげを伸ばそうと画策中。伸びないんですよねえ、男性ホルモンが少なくて。
投稿: ドイツ特派員 | 2009年6月 9日 (火) 23時04分
えlまr35さん、こんなお茶目な変換にしたら変換しにくいじゃないですか(笑)。
大丈夫です、おっさんだろうが何だろうがわが道を行って突き当たってぶっ倒れて立ち上がって行きましょう。
立ち上がれないとつらいですなあ。
投稿: ドイツ特派員 | 2009年6月 9日 (火) 23時05分