素性がばれた(ばらした)?
先週末から私の上司がベルギーから来日しています。ま、同じくらいの年齢で、向こうも私には結構気を使ってくれていて、私も彼には出来るだけ良い感じで成果を出そうという気はありますから、結構関係は良いと思っています。
ただ、今の会社では私は自分のオフでの素性は殆ど出していません。まあ「何でこんなにちょっとしたことで靴のこととか知ってるんだろう?」とか、「何処の町の話を出しても直ぐに分かるのは何でだ?」とか、「業界関係なさそうなところでも知り合いが居るんだなあ」とか、かなり正体不明になっているのは事実。
で、その上司とこんな会話に。
私:「週末何やってたの?」
上司:「秋葉原でオーディオ見ててさ、オーディオは高いけど良いのが多いね、日本は」
私:「秋葉原はオーディオだけ?」
上司:「まあ音楽が趣味でさ、DVDを見てたんだよ、アンオフィシャルの」
私:「へえ、どんなの探してたんだよ?」
上司:「一つはBryan Adamsでさ、有名だよね」
私:「そうだね」
上司:「あとお前知ってるかなあ、DokkenとY&TってバンドのDVDが無くてさ」
私:「ジョージリンチには会ったよ」
上司:「はあああああああ?」
私:「ブート探すんだったら秋葉原じゃ駄目だよ。西新宿に連れてってやるよ。午後仕事は良いよね、もう」
上司:「お前、そんなに詳しいのか?まあいいや、良いんじゃねえの」
という流れで午後は新宿ブート街に昼間っから外人連れの怪しいサラリーマンが二人。で、新宿レコードは今日休み、ヘブンは何と閉店という憂き目に。まあしかしそこは世界に冠たるブート街、いくらでも代わりはあるわけで、そこで上司お目当てのY&Tの82年レディングフェスのブートお買い上げ。その後も私がVandenbergのブート見てると、「それはオフィシャル出てるだろう?」「いや、これはその後の来日分でさ、あれは初来日の奴。ちなみに俺行ったけど」という会話が展開されたり。
しかし駄目ですね、本当はそういうのは絶対隠しておこうと思ったんですが、「手に入れたいんだよなあ」と言われるとメタルサービス精神が出てしまう(笑)。「何とかしてやるか」という営業の心がむくむくと出てしまうんですなあ。こればっかりはどうしようもない。ま、良いや、相手が喜んでりゃ。どうもヨーロッパではブートはネット販売ばかりらしいんですが、結構トラブルもあるらしく、日本のように売るというのはないらしいです(ま、実際にはあるんですけどね、私は知ってるがww)。
さて、この上司にいつLight Bringerを紹介するか、ちゃんとベルギーで紹介してもらわないとなあ。Fuki様の紹介、それだけは私の役目です(キッパリ)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
『メタルサービス精神』と『プロフェッショナル営業』の合わせ技(!!)
国境を越えての布教活動が、見事に花開きますように(笑)
追記:先日つぶやかれていた Light Bringerのヴォーカルの年齢ですが…過去ブログを、遡ってご覧あれ。3年前に成人式を迎えたフォトに出会えるはず。
投稿: おせっかい者 | 2010年11月29日 (月) 22時05分
おせっかい者さん、コメント有難う御座います。
まあ更に言えば「社内営業」というあわせ技もあり(笑)。そうですねえ、何とか布教活動を花咲かせたいものです、デーモン閣下みたいですが。
成人式、これから遡ります。でも本当はいいんです、彼女の年齢がいくつでも付いていくだけです(アホ)。
投稿: ドイツ特派員 | 2010年11月29日 (月) 22時28分
う〜む…ドッケンを好きな上司さんですか…。いい上司さんなんですね。ある意味凄い会社ですね…。ヨーロッパは野外コンサートの映像とか見ると、結構オッサンが頭振ってたりしますもんね。
とこで、ヘヴンの閉店のお知らせ、ちょっとショックですね〜。でも、元々は名古屋が発祥の地なんですよね。むか〜し、名古屋で仕事行った時、ちらっと寄ったらいきなりエレクトロマグネッツのアルバムあったんでたまげた記憶が…。
投稿: しまうま | 2010年11月29日 (月) 23時48分
・・ウチの業界は何故かパンクが多いです。
投稿: elmar35 | 2010年11月30日 (火) 19時59分
しまうまさん、Heaven閉店はちとショックですなあ。知っていたら結構買ってたんですけどね。
もうある意味HRって年寄りの音楽みたいなところもあるじゃないですか。だから結構80年代から出ない、というようなところも。まあそれでも上司は喜んでましたよ、「良いとこ連れてってくれたな、お前がヨーロッパきたら今度は俺の番だから」と言ってましたな。
投稿: ドイツ特派員 | 2010年11月30日 (火) 21時28分
elmar35さん、
業界での音楽嗜好分布図を作ったら面白いかも。昔まだネットがなかった時代に、プレーヤーのメンバー募集のページを都道府県別に分類して、どこにどんな音楽嗜好があるか調べた、と言う話がありました。
でもelmar35さんとパンクは相容れそうにないですねえ。
投稿: ドイツ特派員 | 2010年11月30日 (火) 21時31分
ぜひ!ベルギーもしくは世界で
LIGHTBRINGERの紹介をお願いします┏○
可能ならば本人稼働も・・・考え(ry
投稿: lovelystaff | 2010年12月 1日 (水) 16時03分
lovelystaffさん、
「日本にもこんな音楽があるぞ!」という紹介はどんどんやりたいですね。あと、セーヌ川と隅田川は違う、というほど違いません。金髪がセーヌ川に多い、って同じですねww
通訳なら事務所費用で私が(以下略)
投稿: ドイツ特派員 | 2010年12月 1日 (水) 22時48分