« 手を変え品を変え、しかも意味不明 | トップページ | 残された時間:ホルヘカルドーソリサイタル »

2011年1月21日 (金)

漢の休息は多少の甘みが必要で

私、一メタラーではありますが、さすがに疲れるとゆったりとお茶なんぞ飲んで糖分を補給するわけです。

P1190890

餅ですが、何か乗っていますね。

これ、実はとある会合でご一緒する美人(ここ本当)フォトグラファーのy/modeさんから教えてもらった甘味もの。実は乗っているのはバター。

P1190891

更に餡が乗っかり、

P1190892

それを挟んで、レンジで数十秒。

P1190893

こうやって胸焼け感満点の、しかし甘いもの好きにはたまらん午後のお茶請けが出来上がります。しかもくっつかないように下にもバターを引いているんで胸焼け感3割増し(当社比)。

これを紹介したらあるマイミクさんに「殺す気でつか!」と気色ばまれましたが、まあ甘いものが好きな人は一度やって見てはどうでしょう。ちなみに恐らくは焼くほうが胸焼け度は低いと思われます。

メタラーが甘いもの食って何が悪い!俺は下戸だあああ!

|

« 手を変え品を変え、しかも意味不明 | トップページ | 残された時間:ホルヘカルドーソリサイタル »

コメント

糖尿と高脂血症にご注意!(笑)

投稿: elmar35 | 2011年1月22日 (土) 08時15分

elmar35さん、

わははは、全くで御座います。歩いてきます(笑)。

投稿: ドイツ特派員 | 2011年1月22日 (土) 09時53分

「漢の休息」の「漢」ってなんですか?中国のスイーツ?

投稿: ysjournal | 2011年1月23日 (日) 02時42分

ysjournalさん、

説明不足ですね、確かに。これは最近一部ネットなどで言われる「『漢』と書いて『おとこ』と読む!」というものを表題にしたものです。ただ言われてみて「漢(おとこ)スイーツ」というのもありかな?と思います。

投稿: ドイツ特派員 | 2011年1月23日 (日) 07時53分

「漢」は、男の中の男、という意味の様ですね。漢和辞典で調べたのですが分からず、質問となった次第です。ネットで調べる事をうっかり忘れておりました。

「漢(おとこ)スイーツ」、ココナッツクリームパイは、候補の上がらないでしょうか。

男の中の男は、やはり血糖値と戦う運命の様です。

投稿: ysjournal | 2011年1月23日 (日) 08時58分

ysjournalさん、北京から戻りました。

「漢(おとこ)」、何となく好きな言い方ですね。ネットから広がっている用法です。

ココナッツクリームパイ!何と言う素晴らしいスイーツでしょうか?パイ、というのが本当にアメリカを感じますね。今度USに出張したら(3月にコネチカットですが)挑戦してみます。

投稿: ドイツ特派員 | 2011年1月28日 (金) 08時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 漢の休息は多少の甘みが必要で:

« 手を変え品を変え、しかも意味不明 | トップページ | 残された時間:ホルヘカルドーソリサイタル »