« サンフランシスコお立ち寄り | トップページ | 勤務先外資系雑感:一つの例として »

2011年5月23日 (月)

ブログが楽しい瞬間(Light Bringerだけじゃなくてさ)

絶賛時差ぼけ二日目に突入(涙)。

まあそれにしてもUSの時差ぼけはどうしようもないですね。欧州は殆ど酷い目にあったことがないんですが、USはほぼいつも酷い状態。今日も結局夜は2時間半しか寝ていません。

で、こうなると仕事やって色々とぼさっとしてしまうんですが、そんな中でも、うれしいことは起こるもんです。ファンとしてブログで騒いでいて良かったな、と思う瞬間。

いや、結局ライトブリンガーの話ではあるんですが(苦笑)、一番うれしいのは本人達と知り合いになることでもなく(なってねえし)、事務所の方がコメントをくれることでもないし(いや、うれしいんですけどね凄く)、

貴方のブログを見てCD買って、凄く良くてファンになった

ということ。ほんと、これが一番嬉しいなあと思いましたね。こっちは商業ベースも事務所も全く関係なく好き勝手書いているのが良いのかも知れませんが、こちらの「好き」が伝わって、同じようにファンに、というのは他人事とは思えない嬉しさです。当然「何書いてるんだよこのオッサン、全然わかってねえな!」と思ってらっしゃる方もいると思いますが、それは好みが支配する音楽では仕方ないことだし、更にそれを文章にしているんで起こりうることですね。

この前とあるブロガーの方とも話してたんですが、「俺達は基本書きたいことしか書かないし、書きたくもないバンドのことを書く時間はないんだよね」「特派員さんも結構辛らつなこと書いてるけどさ、やっぱり良いバンド・良い音楽になって欲しいと思えるバンド・音楽だからだよね。俺もそうだけどさ」というのが共通認識でした。こうやって金も貰わず書いているのは、やはりどこかに「この良さを知って欲しい」というのがあるわけです。それが通じて同じものに共感できるのは(青臭いのは承知の上で)嬉しいわけですよ。

ですので皆さん、もしブログなんかで「いいな」と思う記事に出会ったらコメント残してあげて下され。それでそのブログの寿命はかなり延びると思う。ちょこっとしたことだけど、ブログを書いている本人は飛び上がるほど嬉しいはずですから。

しかし眠いなあ。

|

« サンフランシスコお立ち寄り | トップページ | 勤務先外資系雑感:一つの例として »

コメント

好きに書きたいの書くだけだし、押し付けられたくないし、自分の感性で書くだけだからラクなもんですよ。たまにウザいの来るけど w

ラブリーはホントに至宝の宝とも云えるバンドで、ここで出会わなかったら絶対聴かないバンドだったから感謝してますよ〜♪

投稿: フレ | 2011年5月23日 (月) 23時28分

あちこちのブログを拝見してますが、コメントを残したのは、4/16ラブリーワンマン後にこのブログに書き込んだのが人生初でした。

普段は、自分のしょうもないコメントに返事もらうのも申し訳ないな、と書き込むのを躊躇する訳です。

ラブリーを好きになってからこのブログに辿り着いたのですが、特派員さんの(ラブリーへの)思い入れたっぷりの記事を読むにつけ「そうだよね!やっぱラブリーいいよね!」と嬉しくなります。
(ラブリー以外の記事もとても楽しく拝見してます)

別に音楽聴くのに人からお墨付きをもらう必要は無いのですが、自分よりはるかに音楽的素養の深い方と共感できる/同意を得られるというのは勇気づけられるもんです。

投稿: キャプテン髭 | 2011年5月24日 (火) 23時39分

フレさん、

フレさんなんかある種のロックアルファブロガーに近いからそうは言っても大変でしょうねえ。色んな見方をする人もいるだろうし。

ま、ラブリーに限らず色々と琴線に触れたものを書いているだけなんで確かにその部分は楽ですよね。で、やはりラブリーですよ。大阪どうでした?

投稿: ドイツ特派員 | 2011年5月25日 (水) 11時55分

キャプテン髭さん、余りに過分な言葉でこっちが舞い上がっています。詰まらないコメントなんてとんでもなくて、今回のようなコメントを頂けるのが本当に励みです。

ラブリーに関しては、もう片思いの極致の様な文章ですが、そう思ってるのだから仕方ないですよね。私なんて仰るような音楽素養もないし、自分の「好き」を言いたいだけです。ただ、他の方の趣味を貶したりしないように気をつけているつもりです。

ま、どう言っても姫はやはり麗しいわけですww

投稿: ドイツ特派員 | 2011年5月25日 (水) 12時01分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログが楽しい瞬間(Light Bringerだけじゃなくてさ):

« サンフランシスコお立ち寄り | トップページ | 勤務先外資系雑感:一つの例として »