« 女神に脅迫されますた(笑):LIGHT BRINGERミニライブ@渋谷 | トップページ | そんな理屈が理解できるか! »

2011年12月 8日 (木)

諦観が溢れている

(書いていったら何のことかわかんなくなったなw)


最近、否応無しにグローバル化、ということがそこかしこで言われています。曰く

「英語が出来ないようじゃどうしようもない」
「相手は日本国内じゃない」
「言葉のように誰でも出来ることが出来ないのは怠慢だ」
「大学は海外に行け」
「何処でも働ける実力のない奴は価値がない」

とまあ大変なことであります。で、それ自体を否定することはないんですが、それでも何か釈然としないことが多い。例えばこういうことを言われてもどうにも居心地が悪い。


いや、別に自分が上に上げた啓蒙的な意見に反感を持ったりしていたわけじゃないんです。寧ろそれは非常にある種の正しさと方向を示していると思う。

と思っていたときに、たまたま見ていた文章がこれでした。

グローバル人材を渇望する企業の見当違い

この文章にあるように、「皆が皆、そんな人材になれるかな?」ということがずっと疑問だったんです。例えば「海外の大学に行け」って言ったって、日本でも大学に皆入れるわけじゃない。別にアメリカの大学だってフリーパスということじゃなくてちゃんと学力だのナンだのを見るわけで、じゃあそれに入れないのはその人が怠慢だからか、というとそうじゃないでしょう。大学入試にしても勉強の努力順で決まってるわけじゃなくて、ちょろくやってもうまく行く奴がいると思えば、どんなにやってもできない奴というのもいるわけです。

グローバル人材とか、英語能力ということでもある意味同じで、大多数の人は「そんなすげー能力持たないと駄目なのか?」というこの文章の感想を持つんじゃないですかね?「努力すれば誰でも」みたいなことを言っている人に限って、凄い大学を出ていたり、輝かしい経歴だったり。いや、その人たちは実際に「自分で出来たんだから誰でもできるよね」と思っているんですよ。でも、学校の授業でも得意不得意があるのが普通で、それがない全能の人から言われても、「あんたとは違う」で終わってしまう。人によってはそういう英語にしても、「明日からイチローになれ!」と言われるくらいの距離感を感じている人はいるんじゃないかな。

グローバルリーダーと呼ばれる人たちでもそうで、例えば楽天の社長(会長?)にしても、「いや、彼は浪人もしているし高校もなじめずに替わっているから、凡人なんだ」と言われても、オヤジは大学教授で、自分は一流大学出て留学して、という経歴を持っているわけでね。いろんな凄い人たちの話を聞いても、自分とは違う世界の話、で終わってしまう。結局は、

そんなに凄くなきゃいけないんですか?普通の人間が普通に生きるのがそんなに悪いんですか?

という問いだと思う。で、残念というか不公平というか、できる人って言うのは本当に全能的に出来る人が要るわけで、そういう人を基準にされてもねえ、という諦観。いや、努力も凄いと思いますけど、その努力すらがもう届かないと思ってしまう「見えてしまう」感じでしょうかね。

「風景の違い」と私は言うんですが、何だろうな、これだけ情報が氾濫すると、ちょっとした勘違いで物事をやろうとすることすら出来ない感じでしょうか。全て見えてしまう残酷さというか。これ、音楽の話になりますが、もしYouTubeが今から30年前にあったら、恐らくEddie Van Halenはライトハンドをやってなかったんじゃないかと。彼がそれを始めたのは、Allan Holdsworthのレガートプレーがどうしても出来なくて、それをやるためだったわけで、やり方がわかっていたらそんな発想(勘違い)にはならなかったんじゃないか、と思うんですよ。

ある人が「目標を持ってことをやろうよ」と言ったら、「目標が持てる貴方はいい身分だ」というようなコメントがあって(実は私が数年前にあるブログに書き込んだんですが)、何かお互いがすれ違う感じだったんですが、そのすれ違い感が更に加速しているように思うんですよ。そういう違いが見事に表に見えて出てきてしまうこの世の中。

でもですね、

そうは言ってもやはり少しでも物事をいい方向に持っていくためには、諦観だけでは嫌だな、と思う。少しでも今より上乗せするくらいのことは出来るんじゃないかな?大それたことじゃなくても、少し上乗せできればちょっとは風景もよく見えるんじゃないか?それが自分に出来ているかどうかはわからないですけど、そうありたいとは思う。

何も纏まってないんですが、もうキーボードの任せるままに書きました。まあその程度のわけ分からない人間ではあるんですが、それでも生きていくわけでね。

日々のたわごと |

« 女神に脅迫されますた(笑):LIGHT BRINGERミニライブ@渋谷 | トップページ | そんな理屈が理解できるか! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 諦観が溢れている:

« 女神に脅迫されますた(笑):LIGHT BRINGERミニライブ@渋谷 | トップページ | そんな理屈が理解できるか! »