« 名古屋で焼いたカツを食う:「名代ミズノ」(愛知県名古屋市) | トップページ | よくよく考えると恐ろしい世の中で »

2012年8月18日 (土)

聞こえる、聞えるんだよ...

私はとにかく自分で好きだと思う音楽を聴きたい、と思うだけなんで、そこにどんなゴシップ的なことがあるか、というのは正直どうでもいいんですね。その人がどんな性格であろうと、どんなルックスであろうといい音楽ならそれは全ていいほうに転嫁できると思っています。

前回紹介した元LIGHT BRINGERのKAZU、更に音源を上げています。最初に「Cola」と言うふざけたタイトル(どうも仮らしい、そりゃそうだw)の曲がアップされていました。

いやあ懐が深いよなあ。なんというかヨーロッパのこじゃれた雰囲気というか、でもそこにロックセンスが溢れていて、彼の色もちゃんと出ている。多分「こんな感じ」ということで作れちゃうんでしょうね。次のライブで

と思い、Twitterを覗いていると、「音源化されなかった音源を期間限定でアップする」とある。そこで改めて覗いてみると「空のキセキ」がなくなり「Sky」という曲がアップされています。

な、な、何だあああ?

正にLIGHT BRINGERじゃないか!

私が常々言っていたLIGHT BRINGERの魅力である「キュートなのにハード、ポップなのにヘヴィー」が正にここにある。そのTwitterでは「二度と歌入れされることはない」と彼自身が言っているんですが、このキーボードの仮入れの音なのに、ここでどう聴いたって私を夢中にさせている「あの声」が聴こえる。そう、あのハイトーンのあの声が...。演奏も正にあの、あの愛しているアルバム直系の音なんですよ。その上で、それこそ今までのLIGHT BRINGERのどの曲よりもアグレッシブに弾きまくるギターソロ、そのハモリの最後のヴィブラートの強烈さ、元々でも音源とかの音質でもかなり平気な私であることを差し置いたって、凄すぎるでしょ、この曲。

何で、何で世に出ない?何故?

冒頭に言ったのはそういうことなんです。恐らく何かのよく言われる「大人の事情」という奴があるんだろうと思います。我々リスナーにはそういうことは全然関係なくて、歌が入ることがないなんておかしいじゃないですか?曲を作った人がそれを出せないなんてどう考えても納得できない。大金が動いているとも思えないし、何がこれを邪魔しているのか?マジにさ、我々ファンが歌入れした完成品を聴きたい!と言ったらそれでも駄目なのだろうか?その人選はもうこの曲を作ったKAZUに任せるので全然構わない。彼に何の憂いもなく思い切ってやってもらうので構わない。それが私達が望むLIGHT BRINGERならそれは物凄く嬉しいけれど、彼がそれを吹っ切ってこの曲を出しているのだから、それで縛るのも違う気がするんですよ。

そのくらい、ここに上げられている曲が全て曲として高品質なんですよ。好みはあるでしょう、でも、アグレッシブであったり少し哀しかったり高揚したり、というものが入っている。昔、横関敦がAtsushi Yokozeki Projectとして「Raid」というアルバムを出しましたが、あのように曲毎にヴォーカルを変えるやり方でも構わないから、彼の完成した音が世に出て欲しい。そう思うから私もこうやってブログに(本当に微力ながら)上げているわけで。それに刺激されてLIGHT BRINGERがいい音楽を出すのなら、それこそ音楽が二倍になるわけでね。音楽に関しては「大人の事情」などわからない子供なんで、我々ファンは。

とにかくね、一度は聴いてみて欲しい。音源はこちらです。

|

« 名古屋で焼いたカツを食う:「名代ミズノ」(愛知県名古屋市) | トップページ | よくよく考えると恐ろしい世の中で »

コメント

あ、確かに、聞こえた(笑)。
凄いレベルだなぁ、とホント、才能ってこういうのを言うんだろうね。次のらぶり〜のアルバムに入ってくれれば良いんだけどね。
らぶり〜付きの作曲家として活動していくって言ってたワケだし…。

しかしねぇ、勿体無い!こんなのがいくらでもあるんだろうし、
これからも出来たんだろうし、
正にどんな形でも良いから一枚フルアルバム作ってみるべきだよね。

投稿: フレ | 2012年8月18日 (土) 22時54分

SKYに関しては、あれ完全ラブリーなので他の形で出てくるのが想像できないのですが、曲毎にVo変えてっていうのは良いですね!どんなタイプでも彼らしさは残せるので幅広い作風になりそうです。

投稿: ヒゲ・スカイウォーカー | 2012年8月19日 (日) 08時29分

フレさん、気のせいじゃないでしょ?これだけの曲ががつがつ出てくるわけで。Twitterの呟きだと、あのDream!は10分かそこらで出来たらしい(驚)。コンポーザーとしてもギタリストとしてもこれだけのことが出来るんだから、もっと露出して良いと思うんだよなあ。

投稿: ドイツ特派員 | 2012年8月23日 (木) 05時46分

ヒゲ・スカイウォーカーさん、

ですね。彼の作風を生かすためのユニットでいいんじゃないかと思うんですよ。兎に角世に出て欲しい!

投稿: ドイツ特派員 | 2012年8月23日 (木) 05時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 聞こえる、聞えるんだよ...:

« 名古屋で焼いたカツを食う:「名代ミズノ」(愛知県名古屋市) | トップページ | よくよく考えると恐ろしい世の中で »