« 光は見えぬか、我がPC | トップページ | 名古屋で焼いたカツを食う:「名代ミズノ」(愛知県名古屋市) »

2012年8月11日 (土)

旅は人を強くするわけで

いや、今回の旅は本当に長かった。足掛け三週間近くだったかな?大前研一も「自分を一番成長させたのが旅行だ」と言っていますが、今回の旅は一段と私を成長させてくれました。

場所は主に町田と秋葉原でしたがね。

ということでPC復旧(感涙)。

いやあ今回は出張も入って長かったです。最初に起こったこの時以降、どうしてもはっきりした原因が判らず悪戦苦闘しておりました。もしかすると同じようなことになる方も居るかも知れませんので、自戒も込めて今回の顛末を。

7月21日 突如PCフリーズ→起動せず。その後一瞬起動したもののその後は画面すら出ない。
7月22日 とりあえずHDDが問題かと思いHDDを購入、ところがBIOSで立ち上げようにも音沙汰なし。
      その後HDDの中は無事だということが確認でき、その他の問題ということが濃厚に。

その後色々とネットで症状を確認し、BIOS電池を変えるとか、小手先でやるも全く解決せず。

7月28日 出張から帰り、マザーボードが怪しそう、ということに。

ここでCPUとの相性で新しいボードでは使えない可能性が出てきました。ところが既に使っているボードは廃番で手に入らない。さて、と思い立ったのがヤフオク。めでたく中古が手に入り、送られてきてやってみたがどうも動かない、と、ふと見ると電源のファンが回っていない。

8月7日 電源お買い上げ

ここで暫く力尽きて、放置ブレーに入ります。

8月11日 とにかく電源を入れ替えてまずは今までのボードで起動を試みる。が、動かない(涙)。WindowsがOEM版なので、ボードを別物と認識すると使えない可能性があるので、できれば現行で動かしたかったんだけど、仕方がないので購入したものに。

画面が出た(号泣)

これでほぼボードが問題だというのはわかったので、CPUとかメモリーとかを入れ替えて立ち上げてみると、

おおおお、元の画面になったぞおおおおおお(滝涙、滝涙)

正直原因となるものはよくわかりませんが、もうとにかくこれでOKということで。ええ、買いましたよバックアップ用の外部HDD。まだ届いていませんが、とにかくさっさとバックアップに掛かろうと思います。ちなみに今回の費用は、ボード+HDD診断キット+電源+バックアップHDDで1.5万円ですね。このくらいで済んだのなら良しとすべきでしょう。とにかくこのPCでぶっ壊れるまで走って、後はMacにするかアップグレードするか、その時に悩もうと思います。

ちなみにWindow7の認識ですが、ライセンス認証の要求が入り、オンラインで確認すると問題なく認証が出来ました。

しかし、もうこんな旅はいやだああああ。

|

« 光は見えぬか、我がPC | トップページ | 名古屋で焼いたカツを食う:「名代ミズノ」(愛知県名古屋市) »

コメント

過酷な長旅お疲れ様です。私は同じ容量のHDDを2台用意してPowerX StandbyDisk 5というのでソフトでデータドライブはミラーリングで、システムドライブは手動でバックアップを取ってます。RAIDでもできますが過去に痛い目にあったので今はこのソフトを使ってます。このソフトを使ってからシステムおよびデータの復旧は大幅に軽減されるようになりました。お試しあれ。

投稿: hirosz | 2012年8月12日 (日) 13時42分

hiroszさん、

長かった、永遠かと思いました(涙)。

とりあえずWindows 7で推奨しているバックアップを現在取っております。まあこれを定期的にやるってもんでしょうね。

投稿: ドイツ特派員 | 2012年8月12日 (日) 20時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旅は人を強くするわけで:

« 光は見えぬか、我がPC | トップページ | 名古屋で焼いたカツを食う:「名代ミズノ」(愛知県名古屋市) »