« 突然変異:「DREAM/ヒカリとカゲリ」(Mahatma) | トップページ | こういう店は続いて欲しい:「とんかつ赤尾」(東京都豊島区) »

2013年3月20日 (水)

大事なお客様

最近は本当にSNS関係の友人知人が中心になっている気がする人付き合いですが、先日私より20歳くらい若い人と食事していまして。いや、自分の精神年齢が低いのはあるのですが、話していると楽しくてね。

Dsc_1237
何でも四日市発祥らしい「トンテキ」です、豚120gで1000円。
   

まあ娘みたいな年齢の女性なんですが、色んな話をしている中で

「自分のブログやSNSに反応してくれる人」
という話になりましてね。その人もブログを持ってらっしゃるんですが、やっぱり自分のブログに書き込みをして頂くとか、Twitterで流したブログ更新ポストをリツイートして頂けるのは本当に嬉しいことだよね、ということで完全に意見が一致しましたね。

自身、最初にコメントを頂いたりトラックバックを頂いた方はよく覚えている。しかも回りまわってそのトラックバックを頂いた方とはリアルで知り合い、今やバンドのメンバー(笑)。いや、自分自身でも迷いながら書いていることに対して意見を頂いたり反応して頂いた事自体が非常に嬉しいし、多少批判的なことであっても本当にありがたいことです。

特にブログにコメントを残すのって、凄くハードルが高いんじゃないか、と思うんですよ。まあ私のブログはアホな事と音楽が中心だから大したことはないでしょうけど、それでも私が書き込むときを考えると、「誤解されないか」「相手にされないんじゃないか」と色んなことを心配しますし、逆にある程度意思疎通が出来たときは本当に嬉しいわけで。

自分でブログコメントに対して気をつけているのは、何らかの返事を出すこと。相手の方が書いてくれた事には意見が違うことも含めてできる限り丁寧に返事をしたいと思っています。言ってみればわざわざ来て頂いたお客様なわけで。FacebookでもTwitterでもそうなんですけど、その辺りは大事にしたいな、と思いますね。そりゃ何万もフォロワーが付いている方は別でしょうが、全くそういうことは無いし、そんなことを目指しているわけでもないし。

もう一つは出来るだけちゃんとした日本語で書くこと。友人同士のやり取りはまあ良いとして、自分がここに書くことについては、あまりおかしな日本語で書きたくない、という思いはありますし、変にネット言葉を使うのも嫌ですね。この辺りは私自身の思いでしかないし、本当にそれが出来ているかどうかは判りませんが、注意しているのは確かです。絵文字は殆ど使わないし(以前は多少使っていました)。

ネットって実際に会っていないのに知っているように思えるところがあって、それは諸刃の剣でもあるんですが、そこはいい方向に考えたいと思っています。

|

« 突然変異:「DREAM/ヒカリとカゲリ」(Mahatma) | トップページ | こういう店は続いて欲しい:「とんかつ赤尾」(東京都豊島区) »

コメント

記事全体に対して同感なんですが、ブログコメントのハードルが高いというのはほんとよく分かりますね。元々コメントするたちじゃなかった私も、特派員さんのブログに(大袈裟じゃなく)勇気を出してコメントしたお蔭で今の状況があるわけですし。
反応をいただく側にもなってからは「こんなくだらんこと書いて迷惑かな」とも思いつつ時折、他のブログ様にもコメント残すようになりました。

あとは私、もっとちゃんとした日本語で書かなきゃいかんなぁ…と思います(笑)

投稿: ヒゲ・スカイウォーカー | 2013年3月21日 (木) 21時22分

ヒゲ・スカイウォーカーさん、

ブログコメントについては、要は他の家に急にお邪魔する感じですからね。でも受ける側にとってはどんなコメントも本当に嬉しいものですなあ。

日本語は日々勉強です(汗)。

投稿: ドイツ特派員 | 2013年3月23日 (土) 08時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大事なお客様:

« 突然変異:「DREAM/ヒカリとカゲリ」(Mahatma) | トップページ | こういう店は続いて欲しい:「とんかつ赤尾」(東京都豊島区) »