« 久々韓国漫遊記 | トップページ | 動くのがえらいわけじゃない »

2013年11月17日 (日)

幸せやらお金やら

私、年に3-4回しか散髪に行かないんですが、その時には大体そこにある雑誌を読んでます。ファッション誌なんかは結構面白いな、と。

で、「GOETHE」って雑誌があって、何か「24時間仕事バカ」の雑誌らしく、私には全く合致しない雑誌なんですが、ファッション関係は面白いのでダラダラと見ていました。
その中にあったのがエイベックスグループのCEOがこんな趣旨の記事を出していました。
「日本のサラリーマンで3-4千万稼いでも、税金で半分取られ、月100万の都内の高級マンションにも住めない。これでは富裕層が富裕層ではないし、夢が無い」

うーん、お金持ちの考え方って違うなあ、という(笑)。まあ彼は昔から同じような発言を繰り返していますからね。富裕層が逃げていく、っていう話。

月100万の高級マンションなんて住みたいとも思わないしなあ、あんまり広い家も掃除が大変だしなあ。あとね、これは有名人だからかもしれないけど、彼らの交友関係っていうのが全然羨ましく思えない。いいレストランで同じような連中が集まって何か面白いのかな?って思う。うーん、多分面白いんだろうなあ。それも表向きの交友で、実際には色々我々がやっているような立場を超えた交友というのがあるのかな?時間的には難しい気がするな。

「夢が無い」っていうのはそこじゃないんじゃないかな、って思うんですけどね。「夢」って将来のことだろう、と思う。彼自身がそういう物質的なモノへの夢を持っているのは別に構わないんですけど、それをもって「日本の人たち」に持っていって欲しくないなあ、というね。

ちなみに、良く見かける金持ち叩きみたいなことは見苦しいですよ。殆どが嫉妬でしかない。自分の才能と正しい努力で金を稼いで金持ちになった、それは賞賛されることであっても批判されることじゃない。まあこれは富裕層の物言いも原因はあるんですけどね。

あと、お金は欲しい(笑)。あったらあったで解決できることはあるわけで。ただね、すげー贅沢するとか子供に残す、とかという思想がないから、使い切れない金が欲しいわけじゃないし、そんな金は手に入れることは一生出来そうにない。将来不安がなければそれで充分で、皆そうじゃないかなあ?具体的に言えば、子供が手を離れるまであと数年今の収入があって、離れたら2/3くらいになってもいいや。

で、自分の幸せや夢って何だろうな、って考えるわけですよ。これだけブツクサ言っときながら目の前の希望が「アーリーリタイアメント」だったりするから結局金かい!って突っ込まれそうですけどね(それにしても「アーリーリタイアメント」が凄く幸せな響きがするのに、「早期退職」って日本語になると途端に後ろ暗い感じになるのはなぜだw)

ま、現実的に言えば、目先の幸せはやっぱり将来不安の払拭だろうな、と。その不安を感じる原因は自分が成長していないから、能力が上がっていないと自覚しているから、という部分が大きい。そうであれば、自分の能力をいかに上げるか。特に仕事の部分なんですけどね、当然ながら。新しい能力を入れる、今の能力を上げる。

でも、仕事以外ではまた違ってて。

昔の会社の先輩で、引退してからもやたら我々の年収を気にして、「俺はもっと稼いでいた」って未だに自慢する人が居るんですけど、何か痛々しいというか、引退してまでそこしか尺度がないのか?っていう感じでかなり哀れに思うんですけど、そういう人にはなりたくない、仕事以外の自分を持ちたい。それは成長と関連するかも知れないし、もしかしたら仕事が出来ない僻みかも知れないけど(汗)、そことは離れた自分は仕事と切り離したい。

なーんて相変わらず結論の無い事を髪を切ってもらいながら思った週末なわけです。で、来週は一週間中国、そのあとはセッションです♪。

|

« 久々韓国漫遊記 | トップページ | 動くのがえらいわけじゃない »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幸せやらお金やら:

« 久々韓国漫遊記 | トップページ | 動くのがえらいわけじゃない »