歌うギターとは?:「Bridge to Eternity」(Kazu/Art of Gradation)
自分自身ギターを弾いていることもあり、インスト系というのは大好物なわけです。ただ、特にギターインストというのは、楽器と非常に関係性が高く、要は「ギター弾きが好む」というのが多いのも事実。要は「ギターインスト好き≒ギター弾き」という構図。
で、そういう関係から外れた「ギターを弾かない音楽好き」に聞いて欲しいというのがこれ。
Art of Gradationのリーダー、Kazuのインスト作品がYouTubeに上がっています。
何処まで歌なんだ、というね。
自分自身色んなギターインストを聴いているんですが、
- テクニックが高い
- 音楽が素晴らしい
- 個性がある
という三つがバランスされたものって実は少ない。イングヴェイマルムスティーンを筆頭としたネオクラシカル系の早弾きギタリストであったり、難解なジャズフュージョンであったり、素晴らしいギタリストは多いのですが、その楽器を知らない人が音楽として楽しめるものか?と言われると、かなりその数は減ってしまう、というのが現実だろうと思います。
で、Kazuなわけですが、徹頭徹尾のメロディー重視、その上それを壊すことなく色んな仕掛けも入れてある。このメロディアスさと仕掛け、彼がLIGHT BRINGER~Art of Gradationで作っている楽曲と何ら変わらない個性。何しろそのメロを浮き出させるのが隙があれば掛ける大きなヴィブラート。やっぱりチョーキングとヴィブラートは歪ませたギタリストの命。で、聞けば分かるとおりの安定したテク。それは無駄に使わずにここぞ!でぶち込むのがまたハイライト感があって良いんだよな。
ギター弾きって、絶対どっかで「早く弾いてやろう」「技を入れてやろう」と思ってるはずなんですよ。で、それが何処かで楽曲のバランスを崩すことがある。Kazuは多分ギターという道具で音楽を作りたい、と思ってるんじゃないかな?いや、皆そういう気持ちで音楽は作っていると思いますが、そこの客観視が他の人より強い気がする。
で、Twitterなんかで見ると、どうもこれだけの曲作っていながらアルバムにするつもりは無いらしい。で、ソロライブはやるそうな。当然行きますぜ。
をい、バンドメンバーでアルバムにしろって!!!(笑)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント