2015年12月 9日 (水)

これは正しいオマージュである:「Dream Chaser」(Blaze)

BostonにしてもJeff Beckにしても、寡作なミュージシャンとして知られていますが、今回紹介するBlaze、

40年でアルバム2枚

です。はい、読売ジャイアンツが最下位に沈み、まだモントリオールオリンピックが開かれる前年、新幹線が博多までまだ延びていない時代から活動、で、

アルバム2枚

です。
が、この完成度たるや、絶句するほど素晴らしいです!

続きを読む "これは正しいオマージュである:「Dream Chaser」(Blaze)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年11月16日 (月)

端境の時期だったのかも:「Big Bang」(Planet Earth)

ずっと気になっていて、ふと調べてみると、意外に手頃な価格になっていたんですね。で、久々にこのカテゴリーは、正にジャパメタなこれです。

まだ廃盤状態なんですが、この前まあ普通な価格で手に入れる事ができました。以前は8000円とか付いてたこともあります(リンクに行くとジャケットも分かります)。

続きを読む "端境の時期だったのかも:「Big Bang」(Planet Earth)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月26日 (水)

正統の中の歌はどうなるのか?:「Anecdote of the Queens」(Nozomu Wakai's Destinia)

人は対峙しなければならないときがあるわけです。。。。。

別に大したことではなく、我が愛するLIGHT BRINGERの活動休止から、本格的に動いている我が歌姫であるFukiが参加した、正統派メタルギタリストNozomu Wakai's Destiniaの新譜を聴いているわけですよ。
私の世代だと、Blizzardの松川ランにそっくりですよね、彼。

続きを読む "正統の中の歌はどうなるのか?:「Anecdote of the Queens」(Nozomu Wakai's Destinia)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年5月 1日 (金)

剛速球:「Mardelas I」(Mardelas)

昨年シングルを発表、同時にライブもやって、余りの凄まじさに唖然とした蛇石マリナのボーカルを擁するMardelas、いきなりアルバムをメジャー契約してここでリリースです。


ジャケット、カッコいいんじゃない?

続きを読む "剛速球:「Mardelas I」(Mardelas)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月17日 (金)

不思議な魅力:「Resonant Cinema」(Octaviagrace)

昨年から色々バンドが分裂したり新しくなったりして、日本のインディー界隈がにぎやかというか何というか。

で、そんなバンドのひとつがこのOctaviagrace。Scrambled Soul CircusでやっていたReanneがやはりそこでやっていたリズム隊・他のバンドのボーカルとまた別のバンドのギターを入れて組んだバンドですね。で、偉く短い期間で出したのがこの5曲ミニアルバムの「Resonant Cinema」ですね。

でもなあ、このAmazonでのReanneの無視っぷりは何だよ(怒)。

続きを読む "不思議な魅力:「Resonant Cinema」(Octaviagrace)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月19日 (木)

和魂洋才:「Royal Eternity」(CROSS VEIN)

今、私の周りで非常に話題になっているのがこのアルバムなんですよ。

はい、美しいボーカルJulia嬢がドーンとジャケに居るCROSS VEINです。いやあ美人ですなあ。

続きを読む "和魂洋才:「Royal Eternity」(CROSS VEIN)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 3日 (土)

年初のプレゼント:Tears of TragedyのPV「Spring Memory」

さて、昨年末に素晴らしいワンマンを成功させたTears of Tragedy(TOT)ですが、実はそのライブ参加者にプレゼントということで、「Spring Memory」のPVを収めたDVDが配布されました。

で、YouTubeに新年早々あがったのがこれです!

続きを読む "年初のプレゼント:Tears of TragedyのPV「Spring Memory」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 2日 (日)

技能的成長と物理的成長と:Tears of Tragedy@吉祥寺クレッシェンド

大変ハードで疲れております、心地良く。。。。

3月に入り、また寒の戻りというか、寒くなった夜ですが、色々と行事が重なったにも関わらず、行ってまいりました、私にとって「Continuation of the Dream」リリース後初となるTears of Tragedyのライブです。3バンドですが、当方諸般の事情によりTears of Tragedyからの参加です。その前のGunbridgeもちょっといましたが。
Dsc_1979

続きを読む "技能的成長と物理的成長と:Tears of Tragedy@吉祥寺クレッシェンド"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年12月 9日 (月)

少し突っ込んだ感想を:「Continuation of the Dream」(Tears of Tragedy)

さて、自分のライブもそこそこに今聴きまくっているのが前も上げたTears of Tragedy(以下TOT)の「Continuation of the Dream」。いやあホント、ここまで凄い作品が出るとは、という感じですね。

その後、更に聴いていって色々と新たな発見があったので、もう少し感想などを書こうかな?ということです。

続きを読む "少し突っ込んだ感想を:「Continuation of the Dream」(Tears of Tragedy)"

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2013年12月 3日 (火)

年末の超大型爆弾:「Continuation of the Dream」(Tears of Tragedy)

いや、もうスゲーアルバムです、凄すぎです。

早速買いましたよ、こいつ。
一日早く入手です♪

続きを読む "年末の超大型爆弾:「Continuation of the Dream」(Tears of Tragedy)"

| | コメント (7) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧